1歳になりました |
2013/03/16/22:37 カテゴリー/[日常]たまには手作り
タロさんが初めての誕生日を迎えた。1歳か~。ご飯は多くても1日に小さじ1杯くらいしか食べないし、まだ歩かないどころ手を離して立つ事すらできないし、身長体重共に低いし、パチパチとかバイバイもしないし、意思のあるような発言もないし、髪は全然生えないしで、
(;´Д`A ```
まだ全然赤ちゃんめいてるんですけどー。
ぴよさんが1歳の時は既にトコトコ歩いてたし、意思表示めいた発言は出始めてたから、「幼児」に片足踏み入れ始めた感じだったんだけど。予定日10日超過で生まれたぴよさんと、予定日より3週間早く生まれたタロさんだから差があるのかなぁ。単純に個性の問題なのかなぁ。女の子より男の子の方が成長が遅いって言うしなぁ。とかまあ、自分に対して色々言い訳めいた事を考えている。
ヽ(;´Д`)ノ
3月生まれでただでさえ不利なのに、さらに成長が遅いとかって!
どういうつもりだよコノヤロー。
とかツッこんでみる。
さて、お誕生会は明日旦那サンの実家でしてもらえる事になってるから、今日は特になにもなし・・・と思ってたけど、ふとケーキを作ろうかと思ったらどうしても我慢できなくなった。一昨日材料を揃えて、昨日スポンジを焼いて、しっとり落ち着けるために一晩冷蔵庫で寝かせていた。

こいつをどうデコレートするか・・・。「1」という形にしようと思って苦心したけど、どうにも上手くいかなかったんで途中で諦めた。切り貼りしたんで円形のケーキ型で焼いたのに形も変わって、完成したのがコレ。

植物性ホイップ使ったんでデコレーションがダレないようにゼラチンを少し入れたんだけど、どうも入れ過ぎたみたいでホイップが奇妙な固さになってしまった。星型で小さく絞りたかったけど、上手く出来ずにダダーッと長く絞る羽目に。でもぴよさん的には
(●´∀`●)
おお!お母さん凄い!
って感じで感動してくれて、ちょっとうろたえてしまう。
味はまあまあ。レシピ通りに作ってレシピ通りの味。生クリームじゃなくて植物性ホイップ使ったから、そこんとこはやっぱ残念な味。でもイチゴが安かったわりに甘くて美味しかったし。
タロさんは食べられないから、ぴよさんお姉ちゃん1周年おめでとうって感じのお祝いだった。
最近バタバタ忙しい中、ふと思い出すのが1年前。3月の上旬から安静を言いつけられて入院した時は、暇で暇でたまらなかった。でも今思い出すと、あの時は何というラグジュアリータイムだったんだろう。しなければならない事は洗濯くらいで、美味しくはないけど食事は出るし、掃除もしてくれるし、シーツも勝手に変えてくれる。4人部屋でノビノビできなかったけど、あの悠久の時間は懐かしい。みんなどうしてるかなぁ。元気な赤ちゃん産んだかなぁ。
(;´Д`A ```
まだ全然赤ちゃんめいてるんですけどー。
ぴよさんが1歳の時は既にトコトコ歩いてたし、意思表示めいた発言は出始めてたから、「幼児」に片足踏み入れ始めた感じだったんだけど。予定日10日超過で生まれたぴよさんと、予定日より3週間早く生まれたタロさんだから差があるのかなぁ。単純に個性の問題なのかなぁ。女の子より男の子の方が成長が遅いって言うしなぁ。とかまあ、自分に対して色々言い訳めいた事を考えている。
ヽ(;´Д`)ノ
3月生まれでただでさえ不利なのに、さらに成長が遅いとかって!
どういうつもりだよコノヤロー。
とかツッこんでみる。
さて、お誕生会は明日旦那サンの実家でしてもらえる事になってるから、今日は特になにもなし・・・と思ってたけど、ふとケーキを作ろうかと思ったらどうしても我慢できなくなった。一昨日材料を揃えて、昨日スポンジを焼いて、しっとり落ち着けるために一晩冷蔵庫で寝かせていた。
こいつをどうデコレートするか・・・。「1」という形にしようと思って苦心したけど、どうにも上手くいかなかったんで途中で諦めた。切り貼りしたんで円形のケーキ型で焼いたのに形も変わって、完成したのがコレ。
植物性ホイップ使ったんでデコレーションがダレないようにゼラチンを少し入れたんだけど、どうも入れ過ぎたみたいでホイップが奇妙な固さになってしまった。星型で小さく絞りたかったけど、上手く出来ずにダダーッと長く絞る羽目に。でもぴよさん的には
(●´∀`●)
おお!お母さん凄い!
って感じで感動してくれて、ちょっとうろたえてしまう。
味はまあまあ。レシピ通りに作ってレシピ通りの味。生クリームじゃなくて植物性ホイップ使ったから、そこんとこはやっぱ残念な味。でもイチゴが安かったわりに甘くて美味しかったし。
タロさんは食べられないから、ぴよさんお姉ちゃん1周年おめでとうって感じのお祝いだった。
最近バタバタ忙しい中、ふと思い出すのが1年前。3月の上旬から安静を言いつけられて入院した時は、暇で暇でたまらなかった。でも今思い出すと、あの時は何というラグジュアリータイムだったんだろう。しなければならない事は洗濯くらいで、美味しくはないけど食事は出るし、掃除もしてくれるし、シーツも勝手に変えてくれる。4人部屋でノビノビできなかったけど、あの悠久の時間は懐かしい。みんなどうしてるかなぁ。元気な赤ちゃん産んだかなぁ。
PR
この記事へのコメント