忍者ブログ

[PR]

2025/09/18/04:58  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体力の戻りを実感

2012/05/16/23:11  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 先週末熱が出て延期してた区役所行きを、今日決行した。福岡市は6歳まで医療費は無料だけど、帰省中にぴよさんが行った小児科では市町村が違うから普通に3割負担で払ってる。区役所に申請したらその3割分が払い戻ししてもらえる事になってるから、申し込みへ。あと、タロさんは生後すぐ腎臓をエコー検査したけど、その分も請求できるはず。
 さらに、保健所に行って妊婦検診費用の助成の申請も。市内の産婦人科に通ってたら産婦人科が申請してくれるからこっちは差額を払うだけでいいけど、里帰り出産したら手出し。で、市に申請したら払い戻される。乳幼児の医療費助成といい、素敵なシステムだよなぁ。
 お金の事は早めにやっておきたいんで、頑張って行くことにした。



ヽ(;´Д`)ノ
片付けと掃除がまだまだなのに、こっち優先しちゃっていいの!?



と思わなくもなかったけど、領収書も多いし、しまい込んじゃうとちゃうとどんどん後回しにしちゃいそうだから、片付けの一環として優先して行くことに決めた。
 ぴよさんを義母に預かってもらうか、義母について来てもらうか迷ったけど、いい加減我が子の面倒を自分で見れる訓練もしたい。そう遠くはないんだし、いざとなったらタクシーで帰るつもりで頑張った。



ヽ(;´Д`)ノ
歩きで。



 脚の筋肉は随分戻ってきたとは思うんだけど、とにかく動かない事には鍛えられないかなと思って。
 結論から言うと、途中で休憩を挟んだ事もあって、自宅→区役所→保健所→自宅というルートを歩く事はできた。ただ、ぴよさんが数メートル置きに葉っぱを拾ったりタンポポの綿毛を摘んだり石を蹴ったりetc.で、進まないこと甚だしい。トロトロ歩きに疲れた。
 とはいえ、ぴよさんも随分歩けるようになったなぁ。私に付き合わせて引きこもり生活が長かったから、4月末に福岡に帰ったばかりの時はかなり疲れやすい子だったのに。今日はかなり歩いてくれた。もうちょっとで同年代に追いつくかなぁ。義母が毎日遊びに連れてってくれたおかげだと思う。
 行く時に


「お利口にできたら、どっかでおやつ食べようかな」

とほぼ独り言テイストで呟いたんだけど、しっかり聞いてたぴよさん。道々

ぴよさん
「おやつは?」

と聞いてくる。時間的にも私の体力的にも途中で休憩は必須だと思ってたからそう言った。確かに言った。午前中の早い時間に家を出たから、午前のおやつのつもりで言った。でも実際は区役所まで予想より時間が掛かったから、おやつじゃなくて昼ごはんのつもりで適当なカフェに入った。私としてはこれでOKと思ってたんだけど、ぴよさんにとっては昼ごはんは昼ごはん、おやつは別って考えだったらしい。その後もずーっと、

ぴよさん
「おやつは?」




(ノ-_-)ノ~┻━┻
私の作った適当昼ごはんじゃなくてカフェランチだったんだから、これにてご褒美終了!



てなわけにもいかず、保健所近くでケーキを食べさせてあげた。



(;´Д`A ```
私はケーキセットのコーヒーのみ。



 申請終わってから保健所の遊びスペースで遊ばせてたんだけど、突然

ぴよさん
「おしっこ!
・・・もう出た」

と。



il||li_| ̄|○ il||li
あーあ。



 起きてる時のおもらしはほとんどないんだけど、ごく稀に何の前触れもなくおもらしする事がある。こんな事もあろうかと、お出かけの時は必ずパンツとシャツとズボンの替えを持って来てるんだけど・・・って、



((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
ない!?



 お出かけの時もトイレにちゃんと行けるようになってるけど念のために持ち歩いてたお着替えセット、今日に限って忘れて来たみたい。そしてなぜか、ズボンだけ入ってた。パンツとシャツもちゃんと用意してたはずなのに、お出かけ準備の途中でタロさんが泣いたから入れ忘れたのか。
 仕方なく、ノーパンにズボン、素肌にTシャツという出で立ちにして、もう帰る事にした。行きがけと同じペースで寄り道されたら疲れ倍増になりそうだったから、タロさんはスリングで抱っこ、ぴよさんをベビーカーに乗せて、半分意地で歩いて帰った。
 家に帰ってみたら、ぴよさんのお着替えセットがおもちゃと一緒に置いてあった。ということは、こりゃぴよさんの仕業だな。



(ノ-_-)ノ~┻━┻
おかーさんのバッグ漁ってたと思ったら、お着替えセット出したのはお前か!



 入れたつもりだったけど入ってないと思ったら・・・。
 頑張って歩いたから、かなり疲れた。晩ごはんは手抜きで、茄子とひき肉のカレーにする。

旦那サン
「俺、煮た茄子って美味しいと思わん」

 途中でバスに乗らなかったのは私自身だから自己責任だけど、疲れてる時にそんな事言われると凹む。


「黙れ小僧」

と、有名なセリフを言っておいた。
 すごく疲れたけど、福岡に戻ってすぐの頃はショッピングモールを少しぶらついただけで脚ガクガクになってた事を考えると随分復活してきたと思う。もっと体力を上げて、なかなか戻らない体重も早く戻したい。

拍手[0回]

PR

タロさん 今日で2ヶ月

2012/05/16/00:00  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

【できるようになった事】

  • 目で人を追う。
  • 見つめつつ、「あー」とか話し掛けてくる。
  • 顔の筋肉が発達してきて、表情らしき物が増えた。笑ったような顔になった時は、父も姉も大喜び。水を差すようで悪いけど、それまだ筋肉の痙攣ですよ。
  • 脚バタバタが、オムツがずり下がるほどに激しくなってきた。ウンチしてると、たまに大惨事。


【その他】

  • 時々手をチュパチュパ。
  • あんなにか細かったのに、二重あごに。手首も輪ゴム巻き状態になってきた。

拍手[0回]

熱は下がって・・・

2012/05/15/23:19  カテゴリー/[日常]日常

 あの後、一晩で熱は下がった。やっぱり疲れてたんだなぁ。去年の今頃なら余裕の行動が、引き籠り生活が長過ぎてすぐ疲れるのが悔しい。
 日曜日は母の日だったから、カーネーションとケーキを買って旦那サンの実家へ。義妹も来て、義母がピザを注文してくれた。



(;´Д`A ```
結局ご馳走になっちゃって、母の日の意味あんの?



 ピザのお金はうちが出すって提案しようか迷ったけど、今は旦那サンの仕事が閑散期で収入がちょっと寂しいもんで黙ってた。まあ、旦那サンと義妹が良しとしてるんなら、私がどうこう言う事じゃないか。
 それにしても、ぴよさんがいない土曜日は楽ちんだった。
 さて、今週末のお宮参りに向けて片付けのラストスパートをせねば。とにかく、納まりきれてない服の衣替え!旦那サンの服は普通に洗濯して収納するだけだし量も少ないから楽なんだけど、私とぴよさんとタロさんの服が色々メンドイ。


私の服
マタニティ服は気合い入れて洗ってから袋詰め。今度の帰省で、スペースが余ってる私の実家に持って行く。そのうち妹が妊娠した時に、まるっと譲るつもり。
マタニティ服じゃない冬服は、授乳がしやすい服は手前に収納。授乳がしづらい服は奥に収納。
春夏服は、授乳ができる服だけ出す。できない服は、これまた奥に収納。


ぴよさんの服
80の冬服は気合い入れて洗って、ユニセックスなデザインの物だけ収納。女の子然とした服は箱詰め。今度の帰省で私の実家に持って行く。妹に女の子が産まれたら(以下略)。
90の冬服は来シーズンも着れるかもしれないから、我が家で収納。
兄宅からのお下がりで、春夏服の90だけ出す。95はまだ眠っててもらう。


タロさんの服
50~60の新生児服のうち、肌着は出す。服はユニセックスな物だけ出して、女の子然とした(以下略)。


てな感じで、どれもこれも選別が必要。特に兄宅からのお下がり服は量も多いし、姪その2が太め赤ちゃんだったから同じ90服でもやたらゆったりめだったりして油断ならない。
 これ、終わるのか?いや、衣替えだけなら終わるとは思う。でも掃除もしなきゃいけないんだよねぇ。日々のざっとした掃除じゃなくて、拭き掃除やら窓掃除やらまで。終わるのか?
 幸い、義母が頻繁にぴよさんを預かってくれてる。いっそのこと2~3日面倒見て欲しいところだけど、ぴよさんの相手も体力が必要になってきてる今日この頃、そこまで面倒はかけられない。だからぴよさんを預かってもらうと同時にタロさんを寝かしつけて、できるとこまでガーッと掃除。ぴよさんが帰ってきたら再び汚すから3歩歩いて2歩下がる状態なんだけど、それでも確実に1歩ずつは進んでる。
 お宮参りまであと少し。頑張ろう。
 ちなみに旦那サンは、部屋にこもって義妹とスカイプ。義妹がネットを無線にしたいらしく、相談に乗ってるらしい。それ、日曜以降じゃ駄目なわけ?と思うけど、シスコンの私としては妹を大切にする旦那サンの姿勢をそう責める気にもなれないわけで。
 ま、終わらなかったら終わらなかったで、招待するのは両家の両親だけだから



┐(´-`)┌
掃除終わりませんでしたー。
すんません。



で済ませよう。

拍手[0回]

タロさん 今日で1ヶ月

2012/05/14/00:00  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

【できるようになったこと】
  • 長肌着が捲れる程度には、手足の動きが活発に。
  • 目で人を追う。
  • 子猫のようだった泣き声は、そこそこ立派な赤ちゃん声に。


【その他】
  • 新生児ニキビが増えた。
  • 相変わらずハゲ。

拍手[0回]

風邪ひいちゃったっぽい

2012/05/11/16:03  カテゴリー/[日常]日常

 昨日ぴよさんを小児科に連れて行って、帰りに少しショッピングして、義母にランチをおごってもらって帰ったら、何だか頭が痛い。

ぴよさん
「ねーおかーしゃーん、一緒にあそぼ」

と言うぴよさんを捌いて昼寝させて晩ごはんの準備をしてたら、立ってられないほど痛くなってきたから私も寝た。ひと眠りして起きたけど、頭痛は引かない。むしろ吐き気までしてきた。帰ってきた旦那サンに全てを任せて、私は最低限の事・・・タロさんの授乳だけをして、お風呂も入らず化粧も落とさずに就寝。
 で、今朝起きたら多少マシになってるものの、やっぱり頭痛い。旦那サンに仕事休めないか聞いてみたけど、今日は無理だから義母に頼んでみてと言われた。最近仕事が暇だと言ってたから休めないかと思ったんだけど、どうやら今日から忙しいらしい。
 午後から義母がぴよさんを預かってくれる事になってたけど、午前からお願いしようか迷いつつぴよさんに朝ごはんを食べさせてる間に頭痛は少しだけになっていった。
 で、今日。義妹が仕事休んで実家に来てるってんで、午前中からぴよさんを預かってもらえる事になった。頭痛は少し残ってるけど、まだまだ終わらない衣替え&収納してた新生児服の水通しを頑張る。あと、区役所に行っておきたいしお金も下ろしておきたい。ちょっと無理してでも午後から出掛けようと思って、準備。出掛ける前に念のために熱を計って・・・。



((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
38.2度!?



 ちょっとダルいけど、頑張れば出掛けられる程度の体調なんだけどな・・・。
 義母に事情を話して、旦那サンが帰って来るまでぴよさんを預かってもらえないかと頼んだら、今日はぴよさんを泊まらせてくれる事になった。



<m(__)m>
ありがとうございます。




ヽ(;´Д`)ノ
こりゃ母の日、花だけじゃ済まないなー。


 
 熱には強いんで、食欲はある。昼ごはんはレトルトで済ませたけど、あれから随分経ってちょっとお腹空いてきた。でも、さっと食べられる物が何もない。仕方ないから、義母がぴよさんのために買ってくれた「おっとっと」と、私のために大量に買ってくれたきんつば食べて、お茶をガブ飲みして、これを書いてます。



┐(´-`)┌
寝てるの飽きた。



 早く旦那サン帰って来て、色々買ってきてくれないかなー。
 ちなみに一昨日の小児科の診察によると、先日のひどいヒューヒューゼーゼーは


喘息による発作


という診断になるらしい。今日には喘鳴はほとんど治まったものの、耳を近付けてみるとまだ少しだけヒューヒュー言ってる。今回は気管の収縮を抑える薬を10日分もらった。この薬が切れる頃にまた行って、アレルギー検査をする事になっている。



ヽ(;´Д`)ノ
アレルギーなぁ・・・。
ハウスダストアレルギーだったら、確実に私の掃除嫌いのせいだな。



 不必要な点でドキドキ。

拍手[0回]