忍者ブログ

[PR]

2025/09/30/03:59  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お宮参り

2009/07/23/17:32  カテゴリー/[育児]うちの育児

 必要なのかどうかよくわからない行事、お宮参りに行ってきた。うちの両親も長崎から来ると言い出したんで、昨日は片付けに追われまくりだった。赤さんの物を収納するスペースをまだ作ってなかったから、実家から持ち帰った箱に入れたままの状態で放置してあるのをようやく片付けた。旦那サンには里帰り前から相談し、里帰り中も相談してたんだけど、何かと「後でいいやろ」主義の彼に考察を後回しにされまくってギリギリになってしまった。私が収納上手だったら、自分で考えて自分で整理したんだけど。
 何とか両家の両親を招待できる程度に整理し、うちから一番近い神社へ。赤さんは大太鼓がドスンドスン鳴ってもお払いの鈴がシャリンシャリン鳴っても、泣くこともなくいつもの仏頂面で義母に抱かれていた。
 行く前は私や旦那サンの両親へのポーズのつもりだった。いや、旦那サンの両親は行かないことにすると言われても「あっそう。まあ面倒だしね」で終わりそうな人達だから、やはり「行かないといけないに決まってる!」と言いそうな私の両親へのポーズかな。
 しかし実際行ってみて、神主さんの口上で赤さんが心身共に健やかに成長するように言ってるのを聞いて、行って良かったと思えるようになった。日々お世話に追われてるけど、そういや最終目的はその「心身ともに健やかに成長してほしい」っていうところなんだと気付かされる。
 お宮参りって本来氏神にするものらしいけど、行ったのは護国神社。氏神じゃないよね・・・。まあ、英霊達が守ってくださるだろう。料金は5000円なんだけど、お土産ですと渡された紙袋には色々入っていた。 
 
09_07_23_1.jpg

 こんな箱が入ってたんで、紅白まんじゅうでも入ってるのかと思いきや。 

09_07_23_2.jpg

 お食い初めセットとお神酒とお守りとおこしと、なぜかポケットティッシュ。神社で母親から子供用のお守り買わされたんだけど、入ってるじゃん!ちなみにおこしは旦那サンが食べてしまったんで、写真にない。
 これだけもらえて5000円とは安い。お食い初めセットも、高級品じゃないけど安物じゃないようだし。お食い初めの儀式も別にするつもりはなかったけど、もらっちゃったんで頑張ろうかなぁ。家族3人で済ませていい行事なんだろうし。
 お宮参りが終わったら全員で私達のアパートに移動し、頼んでた寿司を食べて赤さんを愛でたり世間話をしたり。途中で私の父の持病である胆石ちゃんが暴れだしたためにベッドに横になり、旦那サンの両親に心配をかけるという恥ずかしい事態も起こった。
 私の両親は、赤さんに会うのは3日ぶり。しかし私が退院してから福岡に戻るまでの1ヶ月ちょっとは毎日手を焼かされていただけに、感慨深そうだった。娘を2度嫁に出した気分とか言ってたし。そんな気分になる前に、嫁に出れなさそうな気配が漂い始めた次女の心配をしてくれ。
 父の体調が治ったところで両方の両親は帰って行き、昨日から片付けに明け暮れていた旦那サンはぱったりと寝てしまった。赤さんも疲れてるみたいで、よく眠っている。お疲れ様でございました。

拍手[0回]

PR

日蝕

2009/07/22/17:00  カテゴリー/[日常]日常

 10時50分過ぎ。そろそろ日蝕が始まる頃だとTVを点けてみると、旦那サンが

旦那サン
「外に見に行こう」

と言い出した。
 あの黒い眼鏡は持ってない。本当は直で太陽を見てはいけないんだけど、薄く曇ってたことだし一瞬なら大丈夫だろう。たぶん。
 すぐ近くの公園に行って、まぶしさに耐えながら無理やり目をこじ開けつつ空を見上げると



O(≧▽≦)O
太陽が半分隠れてる



 なにぶん直視なもんで一瞬しか見れなかったけど、ちょっと感動した。何とかカメラで撮ろうとしたけど、ケータイでもデジカメでも丸く光った物体としてしか写らなかったのは残念。

拍手[0回]

おもちゃ

2009/07/21/23:07  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 赤さん用のたんすを買いに行った旦那サンが、おもちゃを買って帰った。 

ad824e49.jpg


 まだ早いかな?と思ったけど、設置してみると結構いいリアクション。手が当たった物がカシャカシャ鳴るのを、興味深そうに真剣な顔をして見ている。旦那サンはその様子が可愛くてたまらないようだ。写真じゃわかりづらいけど、左が箱に入ったティガーで赤い部分を引っ張るとカチカチ音がする。右はガチャ玉みたいなのにピグレットとビーズが入ってて、振るとカシャカシャ鳴る。人形部分は他に、縦回転するプーさんがある。
 私は晩ごはんを作ってたからあまり見てないんだけど、しばらく遊んだ後に少し泣きかけたそうだ。泣きかける時に手がおもちゃに当たってカシャカシャ鳴って一瞬泣き止むそうだ。また我に返って泣きかけたけど、また手がおもちゃに当たって・・・をしばらく繰り返していたらしい。赤さんはまだまだ獣に近いですな。
 ちなみにこのおもちゃ、月齢に合わせて6パターンくらい作りかえられるという物。 

09_07_21_1.jpg


 私がディズニーはあまり好きではないと言っていたんで旦那サンは買おうかどうか散々迷った挙句電話をしてきた。ディズニーのストーリーは嫌いだけど、キャラクターとしてはかわいいと思える物もある。特にプーさんはかわいいと思ってる。だもんで、買ってみたらいいんじゃないかと答えた。持ち帰って楽しそうに組み立ててる旦那サンを見ると、子煩悩な人になりそうな気がしてならない。まあ、なるんだろうな。
 ちなみにミッキーはあんまりかわいいとは思えないんで、ミッキーのおもちゃだったら断ってたかもしれない。
 たんすは明日配達してもらえるそうだ。やっと少しは片付く・・・といいな。

拍手[0回]

新しい生活

2009/07/20/19:28  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 赤さんを連れて福岡のアパートに戻ってきた。産前産後に合計3ヶ月半実家にいたんで、やっぱ懐かしい。実家へは必要最小限のものしか持って行ってなかったから何かと不便なことも多かったけど、これでやっと「あれがあればなぁ」と思うことはなくなるだろう。その代わり、めっちゃ大変になるとは思う。
 必要最小限のものしか持って行ってなかったとはいえ、向こうで買ってもらった赤さんのものを大量に持って帰ってきている。今、部屋はなかなか凄い状態だ。しかも今後、大人2人が気ままに生きていた部屋を小さい子が生活できる部屋へと模様替えしないといけない。


旦那サン:小さい子供の生態を全く知らない。
私:兄の子に鍛えられて小さい子供の生態は大体わかっているが、どうにも整理下手。


 何をどうしていいのやら・・・。整理上手な友達を呼んで、この部屋の模様替えをまるっとアドバイス願おうかと本気で考えたくらいだ。いやいやそこまで恥を晒す前に何とか頑張るぞと、ギリギリ思いとどまってるところだけど。
 午後になって、旦那サンの両親と妹サンが来てくれた。嫁が生んだ子だからだろうか、義父母には少し遠慮が感じられる。ゆくゆくは子供だけ旦那サンの実家に預けて夫婦で出かけられるようになって欲しいと思ってるので、是非よろしくお願いしたい。私の持論なんだけど、子供はたくさんの大人に可愛がられたり叱られたりして大きくなるのがいいと思っている。できればおじいちゃんおばあちゃん大好きな子になってほしいな。
 驚いたのが義妹。

「抱っこさせて」
「かわい〜!手も足もすべすべ〜!」
「オムツ替え?させてさせて!」

などなど。
 私が初めて姪を見た時とは大違いのリアクションだ。私は子供は嫌いなうえ、兄と仲が悪いから義姉と話すこともなく、姪が生まれた時も遠巻きに見ていただけだった。その姪が少し大きくなって手が掛かるようになると私の両親が私も巻き込むようになり、そうすると姪も段々と私にも懐くようになり、段々と可愛いと思えるようになって、今に至る。兄妹仲がいいと、こんな感じで兄の子を可愛がるもんなんだなぁ。
 しかしちょっと不安もある。「子育てなんてもう忘れた」という義父母。またまたご謙遜を・・・と思ってたら、本当に忘れてるんじゃないかと思うことがあったりする。さらに、子育ての常識が20余年前から変わってないようだ。抱き癖云々は親世代の親戚からも結構言われたし。
 義母が抱いてる時に赤さんが眠くてぐずりだしたんだけど、

義父
「眠いんじゃろ?布団に寝かしとき」

 ほとんどの赤子は抱っこでないと寝ないもんだ。布団に転がしといて寝るのは、泣き疲れて眠る時。忙しい時ならともかく、人出があって余裕もある時にそんなかわいそうな寝かせ方はしたくない。今後もし子育てに関してゴリ押しするような事があったら面倒だなぁ。旦那サンは両親に対してバシッと言える人だから、多分深刻になるようなことは起こらないと思うけど。
 もうひとつ、なかなか困るのが義母。

義母
「しほさんが用がある時には手伝うから。歯医者なんかに行きたい時は、一緒に行って私が抱っこしとくから」

というありがたいお申し出。しかしこれをエンドレスで30分おきくらいに言われると段々とストレスが・・・。前に私の実家に赤さんを見に来てくれた時も4〜5回言われ、今日も4〜5回言われた。毎回、


「はい、ありがとうございます」

と答えるものの、毎回同じコメントでいいものかどうか悩む。最後には旦那サンが

旦那サン
「もう分かったって。かあちゃん何回も同じこと言いすぎ」

と言ってくれて、今日は治まったけど。
 あと、

義母
「お宮参りのこと、詳しく決まったらメールして」

も4回くらい言われた。これは義父と義妹が同時に、

義父
「もうわかったって。決まったらメールするやろ」

義妹
「そんな何回も言われたらかえってメールしづらいいやん」

と言ってくれて、治まった。
 気になることは解決するまで気になりまくる性格なんだろうな。私へのサポートも、私が実際に頼るようになるまで何度も言うだろうし、お宮参りの件も連絡があるまでずっと気になるんだろう。いい人なんだけど、いい人すぎて重いタイプだ。でも、子供が関わってくると頼りになる性格だと思う。
 旦那サンは昨日私の実家で姪達とたくさん遊んでくれ、今日は運転と荷物の積み下ろしを頑張ってくれたのにも関わらず、私が


「ごはん作りたくない。きつい」

と言い出したんで買い物に行って晩ごはんまで作ってくれ、夜には本当にクタクタになっていた。初日から我がまま言ってごめんなさい。

拍手[0回]

帰ります

2009/07/20/09:09  カテゴリー/[モブログ]モブログ

09_07_20_1.jpg
 
 母チャイルドシートで福岡のアパートに帰ります。私が疲れそうだ・・・。
 一般的な赤子と同じく、うちの赤さんも車ではスヤスヤ。あと2時間ほど寝ててください。

拍手[0回]