母子何でも相談 生後284日 |
2010/03/15/00:00 カテゴリー/[育児]身体測定
靴の靴下 |
2010/03/12/23:47 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
Σ(´□` )
う、腕が・・・。
ぴよさん、しばらく片腕で抱っこしてない間に重くなってる気がする。そして私はその重さに耐えれてない気がする。バス降りてから地下街に下りる階段で、何回休憩してぴよさんとベビーカーのポジションを変えたことか。
普通は母の腕って子供が大きくなるに従って段々と強くなってくるって聞く。でも私、どうやら強くなってないっぽい。思い返してみたら、うちの中ではぴよさんに抱っこを所望されたら基本的に膝の上で抱っこ。家事がある時はおんぶ紐でおんぶ。外ではベビーカーか抱っこ紐。腕だけで抱っこしてることって少ないじゃないか。
ぴよさんは今後ますます重くなるはずだし、成長するにつれて抱っこして欲しいの意思表示がもっともっと出てくるだろう。私はこのままじゃいけないことに気付いた。
(;´Д`A ```
ぴよさんを立って抱っこしようキャンペーンといくか。
渋々だけどね。
そんな感じで、出だしからよろめいてた今日の買い物。目的は買い置きし忘れてた小雪のエサだったんだけど、ついでにぴよさんの靴下がボロボロになってきてるから買い足すことにして、何となく気分でVIOROのベビー靴下を見てみたくなった。見たら買いたくなった。
左の靴下がお気に入り。靴の絵がプリントされてる靴下。正面から見ると、
こんな感じのおしゃれ靴仕様。
(*´д`*)
かわゆい。
いいねーいいねー。おしゃまな感じだねー。でも、
(;´Д`A ```
1足が500円近くするYO!
次に靴下買う時は、GAPか西松屋ね。もしくはショッパーズだから。うん。
【可愛いって言われちゃった貯金】
1可愛い=100円
*VIOROのエレベーターに乗り合わせた女の子グループ:2可愛い
可愛いって言われちゃった貯金 始めます。 |
2010/03/12/11:57 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
適当にリンク飛んで色んなサイト見て遊んでた時に、たまらしさんという方のたまこログっていう育児ブログを見付けた。そのたまらしさんがやってらっしゃる
【可愛いって言われちゃった貯金】
ていうの、激しくパクりたい。
O(≧▽≦)O
すごいナイスアイディア!
と思った。私もやりたい。ていうか、やる!
基本的に読み専の私が緊張しつつコメント欄でたまらしさんに許可を求めたところ、快諾のお返事が。さっそく玄関に飾ってるだけだったミッフィーの貯金箱
こいつを部屋の方に持ってきて準備万端!
ルールは簡単。「1可愛い=100円貯金」・・・つまり人様から我が子を「かわいい」って言われたら100円を貯金するってこと。で、ブログでその日の数を報告する。
ブサかわいい ぴよさんもお出掛けしてるとその辺のお年寄りやら女子高生やらに「かわいい」って言われることがある。それが形に残すという企画。我が子を可愛いと言われた時の、あのちょっと嬉しいような気恥かしいような気持ちはプライスレスなんだろうけど、あえて100円というお手軽価格で形に残すの。一応私のローカルルールとして、「財布に100円が入っていたら」を付け加えるとしよう。
ヽ(^◇^*)/
さっそく今日から始めまっす!
夜泣き |
2010/03/11/18:01 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
毎回添い寝授乳するとすぐ寝るんだけど、回数が回数だけに大変だ。さらに困るのは、起きがけのぴよさん。いつも
こんな感じで寝てるんだけど、必ず足をバタバタさせて泣きながら起きる。足をバタつかせてるうちに、絶対に
(-"-)
イラッ
てなる。あり得ないことだけど、万が一これが旦那サンなら顔面に拳を決めてるとこだ。
最近寒いんで外出もままならない中、平日のストレス解消はぴよさんのお昼寝中に甘い物を摂取することだ。今日も小型のアルフォートを食べ1日に1杯までと決めてるコーヒーを飲みつつ、西原式育児のコミュニティを読んでいた。
(*´д`*)
チョコレートとコーヒーは最高にホッとできる食べ合わせだなぁ。
と思いつつ、交互に飲み食いしていた甘い物好き&カフェイン依存症の私。
と、夜泣きについての触れてある書き込みがあった。
「夜泣きは、お母さんが甘い物を控えると軽減されますよ~」
((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
え!?
12枚入り小型アルフォートを6枚だけ食べようと思ってたのに、我慢できなくて10枚目突入したとこですけど・・・。
「添い寝授乳だと夜中に目が覚めやすいみたいですね」
∑(゚∇゚|||)
まーじーでー?
ぴよさん、生まれた時から寝る時はほぼ添い寝授乳で、きっと寝る時はパイを飲むもんだと思ってるはず。もはや添い寝授乳でないと寝ないんじゃなかろうか。出典が書かれてなかったから不確かとはいえ、そういう説があるのは間違いないだろう。
甘い物と添い寝授乳、どっちも止めるのは厳しいんですけど・・・。でもこのまま、毎日夜中に何度も蹴りで起こされるのもつらい。正直、結構なストレスになりつつある。これはちょっと考慮せねばなるまい。
添い寝授乳はもはや当たり前になってるから、急に止めるのはぴよさんが可哀想だ。まず手を付けるのは、私の甘い物絶ちか・・・。少なくとも、今よりかなり減らさねばなるまい。
il||li_| ̄|○ il||li
減らさねば。減らさねば。減らさねば・・・。
きーびーしー。添い寝授乳止めるよりは楽なはずだけど、でもやっぱりきーびーしー。
とはいえちょっと甘い物食べ過ぎな自覚はあるから、もうちょっと控えめにするべきだよなぁ。よし、甘い物摂取を控えよう!
(;´Д`A ```
あと少し残ってるチョコチップクッキー食べてしまったらね。
やっぱ徐々にでないと無理よね。
育児サロンデビュー |
2010/03/10/16:39 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
せっかくの育児サロンデビューの日なのに朝からすごく寒いうえ、雪降ってる。できればベビーカーで行きたかったんだけど、あまりにも寒いんで抱っこ紐&ママコートで行くことにした。最近ぴよさんはママコートに大人しく収まってくれず、エビ反りになってあちこち見回すから大変。エビ反りになるくらいなら大したことないんだけど、寒い時にエビ反りされるとぴよさんの腕とかが冷え冷えになるしこっちも寒いしで困る。
(;´Д`A ```
今日みたいに極寒の日は本当に大変です。
さて、近所なのにボーッとして歩いて道を間違うというミスをやった揚句にたどり着いた公民館。受付で言われるがまま2階に行くと、一室にパズルマットが敷かれておもちゃが少しあり、6~7組の親子がいて固まって話していた。子供は結構大きい子が多くて、トコトコ遊んでる子もちらほら。マディさんらしき人はいなくて、
((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
え?この中に突撃して話しかけるの?
私そういうの、ちょっと苦手なんだけど・・・。
と思いつつ受付をしてたら、ちょうど聞いていた通りの服装の方がやって来て無事出会えてひと安心。
2人して空いてるパズルマットに座って自己紹介をし、おしゃべり。マディさんと私は同じ町の端と端に住んでいることになるみたい。息子ちゃんHくんは8月生まれで、月齢はぴよさんより2ヶ月下。まだ歯が生えてなくて腰が据わってないくらいだ。
(*´д`*)
ぴよさんもこんな感じで、常にコロリン状態だったなぁ。
2ヶ月前とはいえ、何か懐かしい出で立ちだな・・・。
とはいえ差があるのは今だけで、あっという間に追いつけ追い越せなんだろうなぁ。どれくらいしたら一緒に遊んだりできるかな?ぜひとも仲良しのお友達になって欲しい。気分は
(-д☆)
憧れの「異性の幼馴染み」ってやつをゲット!
って感じ。既に我が子の異性関係にウフフ♪な気分になってみる。「異性の幼馴染み」って「優しくて頼れるお兄ちゃん」くらい憧れる存在だと思う。実兄と仲悪すぎて15年くらい会話らしきことをやってなかった私は、異性の幼馴染みもいないんだよねー。だって異性の幼馴染みだった奴ら、兄との方が仲いいから自然と私とは話さなくなっていっちゃったんだもん。
ぴよさんは目新しいおもちゃで遊んでるけど、Hくんもちょっと気になる。そしてマディさんもちょっと気になる。おもちゃで遊びつつ、マディさんの膝を触ったりHくんを触ろうとして私に阻止されたりしていた。そうこうしてる間にも、スタッフさん(?)のおばちゃん達が話しかけてきたりとか、ぴよさん抱っこしてもらったりとかしてる間に、育児サロン時間のタイムリミットがやってきた。
ぴよさんの午前の昼寝があったから行ったのが11時半過ぎ。離乳食の時間があったマディさんも同じ時間に来られて、12時くらいから片付けが始まったからあまり長時間は話せなかったのが残念ポイント。でも、ご近所情報を話せたりするのは楽しかったな。
それにしても、公民館を出たら極寒だった。今日は寒いから、育児サロンに来てる人も少なかったみたい。前回はもっとたくさん人がいたそうだ。次回も行きたいな~と思ってるけど、たくさんいる中に入っていけるか、私!?今日は他の親子とは交流はなかったけど、そのうちお話できるようになるといいな。まあご近所なのは間違いないんだし、ゆくゆくは。気を付けてはいるけど私はやっぱりちょっと人見知りしてしまうんで、ゆっくりお近づきになりたいところ。どうかな~。お近づきになれるかな~。
ところで、一番の大きな疑問は
┐(´-`)┌
公民館の一室に集まるのに「サロン」ってハイカラすぎない?
というどうでもいいことなんだけど。