忍者ブログ

[PR]

2025/09/24/06:25  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久し振りのキャナル

2010/04/30/22:27  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 かなり昔に無印のお店で買った家具がまた欲しくなったんで、近隣の無印ショップを巡って探してみたんだけどなかなかない。キャナルの広い無印ショップにならあるかと思って、今日は気合いを入れてキャナルまで行ってみた。



(-"-)
キャナルってさー、行ったら楽しいんだけど、何かこう動きが取りにくい複合施設じゃね?
店内地図とか、超わかりづらいし!



てな感じで、「よし、行くぞ!」と思わないと1人じゃなかなか行く気になれないとこ。1人じゃなかなか行く気になれないのに、ぴよさんがいるとなると本当に行く機会がない。そんなわけで、出産で里帰りする前に行ったっきりだから1年ちょっとぶりか。ベビーカー押して行くのは初めてだったけど、



(ノ-_-)ノ~┻━┻
キャナルはバリアフルすぎる!



 入口の階段で、さっそくめげそうになった。スロープないし。確か脇に回れば地下1階に続くスロープがあるはずだけど、かなり傾斜があった気がする。スロープっていうか、坂?
 せっかくここまで来たんだから階段ごときでめげちゃいかんと、一旦ぴよさんを抱っこしてベビーカーを畳んで持ち上げて階段を登ることにした。でもこの階段がまた、8kg弱のぴよさんと5kg弱のベビーカーを持って登るにはつらい段の高さ。
 息切れしつつ入ったキャナルだけど、



il||li_| ̄|○ il||li
目的の無印の家具が販売中止になってた。



 どうしてもなかったんで店員さんに聞いてみたら、もう売ってないんだそうだ。近隣の無印ショップで素直に聞いてみたら良かった。
 悔しいんで、無印カフェに行くことにする。ここのカフェは真ん中に食堂みたいな大きなテーブルがあるんだけど、テーブルの下に椅子と同じくらいの高さの荷物置きの台がついてる。さらに椅子は四角い。



(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
椅子をいくつかくっつけてぴよさんを立たせてたら安全じゃね?



と思って、止まってるベビーカーに乗ったままなのを嫌がるぴよさん対策としてやってみたんだけど。
10.04.30.2.jpg

 うんまあ、なかなかいい感じ。ぴよさんはテーブルに掴まったり椅子の背もたれに掴まったりして、ご機嫌だ。写真じゃわかりづらいけど、テーブルの下の荷物置きと椅子の縁が大体同じ高さになっててぴよさんは落ちることはない。時々店員さんが微笑みかけてくれるんで、ぴよさんはご機嫌だし。
 頼んだのはレモンタルトとジンジャエール。ぴよさんがご機嫌なうちに食べるんだ!

10.04.30.1.jpg

 椅子つなぎ作戦のおかげで、しばらく立って遊んでたぴよさん。ところが突然、私がいる所とは反対側に向かって伝い歩きを始めた。



!Σ( ̄□ ̄;
そっちは落ちるっつーの!!!



 何度連れ戻しても、つなげてる椅子3個を歩いて行く。こうなれば、最後の手段。ぴよさんはテーブルの方を向けて立たせてたけど、椅子の背もたれに向けて立たせる作戦。こうすることによって、後ろのテーブルの人と目が合ったぴよさんは



(●´∀`●)
にこーっ



 後ろのテーブルの女性客2人に

「か~わいい~」

と言われ、握手してもらったりしてさらにご機嫌。見ず知らずの方のご協力によって、私はレモンタルトとジンジャエールをそこそこ味わう事ができた。ありがとうございました。最後に地下1階に行ってみたんだけど、かわいいままごとセットが売ってあってねー。



(*´д`*)
欲しい!このキッチンセット、超欲しい!



 木でできたキッチンカウンターで、ピンクや白に塗ってあってすんごいかわいいの。でも、今買っても使えるようになるのはいつだ!?1年・・・は待たなくていいと思うけど、確実に数ヶ月は眠らせてないといけないからなぁ。今日のところは諦めよう。とはいえ、ちょっとサイズがあるおもちゃだった。うちには大きすぎるかも。一生涯諦めないといけないかもしれない。
 何だかんだでキャナルはそれなりに楽しかった。1人じゃなくて旦那サンがいれば、ぴよさん連れで行ってももっと楽しめただろうなぁ。つーか、ぴよさんが早く大きくなってくれたら何の問題もないんだけど。早く7歳くらいにならないかな・・・。

拍手[0回]

PR

ランチオフ

2010/04/28/22:13  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 mixiのママ友募集コミュでのランチオフに行ってきた。いや、行ってきたと言うというか、幹事をしてきた。ちょっと前にすごく人恋しいというか寂しい気分の時が続いて、たまたま過疎ってたコミュで声掛けをしたら集まれることになったんだけど。




il||li_| ̄|○ il||li
赤ちゃんの体調不良で3人が欠席。6人の予定が3人に減った。



 幹事として、いきなりちょっと落ち込む事態。まあでも人数が少ないと、ゆっくり話せるという利点もあるさと気を取り直して。来てくださったのはうっちさんとミッチーさん。赤ちゃんはKちゃん(7ヶ月)とK太くん(10ヶ月)。Kちゃんは小柄ちゃんな女の子。K太くんは既に11kgという大きい赤ちゃんで、顔立ちもしっかりしてるんで赤ちゃんって言うより子供って感じだった。いつもの事ながらぴよさんは、今日も知らない人に会えたことを喜んでいた。
 子連れに嬉しい座敷個室のあるお店で、お店の仕入れ担当者がその日の朝に市場でメニューを決めるという日替わり定食。
 

10.04.29.1.jpg


 平政っていう魚のアラ煮をメインに、サラダに山菜のお味噌汁にあんかけ茶碗蒸し。そもそもちょっとお高いお店なんだけど、ランチは1000円以下。なのにしっかり高級なお味。お値段以上♪っていう気分になれる。私は魚のアラ大好きなんで、今日のメニューは嬉しい。でも平政って魚は初めて聞いた。あんまりクセのない魚で味に特徴はないながら、いい出汁出てておいしかった。 
 しかも何と!料理が来てすぐにぴよさんが寝てくれた!今日は育児サロンの日だったんでオフ会前にちょっと行ってきたんだけど、ぴよさんは今日も母から離れて勝手に遊びまわってたんでいい具合に疲れてたのかもしれない。座布団にコロンと寝せても起きないくらい熟睡してくれて、おかげでゆっくり食べれた。ありがとう、ぴよさん。
 出産の話とか赤ちゃんの成長の事とか育児の事とか旦那の事とか色々お話ししてたんだけど、



Σ(´□` )
え?ミッチーさんの旦那さんって長崎出身?
え?諫早市?どこですか?



Σ(´□` )
え?〇〇の近くって事は××町ですよね?
同じ校区なんですけど・・・。旦那さんおいくつですか?



Σ(´□` )
え?
35歳?昭和50年生まれですよね?
兄と同級生のはずです!!!
兄は△△△△って言うので、聞いてみてください!



 驚きなご縁があったもんだ。ミッチーさんの旦那さんに「兄の事聞いてみてください」って言っておきながら、私は兄と仲悪いから言わないだろうなぁ。でも本当、驚きだった。世間ってどんだけ狭いんだろうか。
 熟睡してたぴよさんは、目が覚めると同時に人好きスイッチがオンに。テーブルに掴まって向かいの席まで行き、うっちさんに



(●´∀`●)
にこーっ



 その後K太くんが食べた赤ちゃんせんべいの空き袋を舐める。多分、未知の味がしておいしかったんだろう。さらにK太くんのおもちゃで遊び始めた。途中で何度か連れ戻したけど、再び伝い歩きで歩いて行ってうっちさんに



(●´∀`●)
にこーっ



 でもって今度はミッチーさんのとこに行って、なぜか抱っこされている。
 

10.04.29.4.jpg


 あんたは一体誰の子かと。そして何様のつもりかと問い詰めたい。お2人の「いいですよー」の言葉に甘えさせていただいて、放置することにした。もうね、連れ戻すの面倒くさい。テーブルには私&ぴよさんの対面にうっちさん&Kちゃん・ミッチーさん&K太くんって具合だったから、人好きぴよさんはどうしても皆がいる方向にいっちゃう。
 それにしても、普段はマイウェイなぴよさんは今日ばかりは大柄なK太くんに圧倒されることが多かった。
 

618c164a.jpg


 こうやって、人間関係は時々思い通りに行かない事も学んで欲しい。よく人のおもちゃを取り上げてるから、今日は取りあげられる側の気持ちがわかったに違いない。数時間後には忘れてそうだけど、何度も経験して強く優しい子に育ってほしい。
 最終的には、なぜか全員うっちさんの下に集合。

10.04.29.5.jpg

 何か集まりたくなるオーラでも出てたのか?ってくらいだった。



┐(´-`)┌
私のとこにはぴよさんさえ来てないYO!



 11時半に集まったんだけど、ふと気付くと2時半。まだまったりとお話ししてたかったけど、そろそろ・・・とお開きにする。自分が知らない話とか色々聞けたし、楽しかった。
 

10.04.29.2.jpg


 全員違う区に住んでるけど、こうやってたまには違う生活圏の人と話すのも楽しいもんだ。次はどうしようかなぁ。赤ちゃんの急病で欠席した3人は「次回は必ず!」ってメールが来た。次回、いつできるかなぁ。5月にやれるかなぁ。ちょこっと考えてみてるところ。
 アパートに帰って「ああ楽しかった」と寝てしまいたかったけど、部屋の模様替えをすこーしずつ進めてる私はそのまま歩いて天神に行った。収納用品を買って帰ったんだけど、アパート戻った時にはヘロヘロになってた。最近ちょっと、自分の体力を考えずに予定を詰め込み過ぎてたなぁ。週末はゆっくりしようっと。

拍手[0回]

母子何でも相談 生後326日

2010/04/26/23:44  カテゴリー/[育児]身体測定

身長:69.4cm  (72.0cm)
体重:7945g   (8537g)
頭囲:43.6cm  (44.5cm)


( )内は標準値

拍手[0回]

今月の母子何でも相談

2010/04/26/22:03  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 近所にスタバがオープンしたんで、「母子何でも相談」に行く前にふらりと寄ってみた。思った通りのの大盛況だなぁと思いつつ持ち帰りでモカラテを注文。ちびちび飲みながら歩いてるとスプリングコートに盛大にこぼしてしまう。



il||li_| ̄|○ il||li
こぼれないように工夫された蓋がしてあるのに、盛大にこぼしちゃうってどういうことよ・・・。



 外が思ったより暑かった事だし、一旦帰って玄関にコートを脱ぎ捨ててから出掛けることにした。そのつもりで玄関を開けたら図書館の本を延滞してることを思い出し、結局靴を脱いで部屋に戻って本を引っ掴み再び外出。返却ポストに本を入れるために寄り道したんで、かなり遅くなってしまった。何だがドタバタした外出の幕開け。
 さてぴよさんの測定。身長は伸びてたけど体重は4月1日に行った10ヶ月健診の時と全く同じ体重だった。
 測定後、母子相談でぴよさんの体調についてちょっと気になってたことを相談する。ぴよさんは先日のポリオの後2~3回水様便が出ていたんだけど、ネットで調べてみるとポリオの後に下痢が続くのは良くないそうだ。ポリオワクチンが排出されるから、一回余計にワクチン接種しないといけないって書いてあった。水様便だったのは2~3回だけだったんで、「下痢が続いてる」ってほどでもなくてどうしたもんかと思って聞いてみた。

保健師さん
「ネットにそう書いてあったの?ポリオワクチンは口からも吸収されてるから大丈夫だと思うけど」

 そういうもんなのか・・・。やっぱネットってアテにならないもんだなぁ。小児科に電話して聞いてみようか迷ったけど、保健師さんに大丈夫だろうって言われたんなら大丈夫なんだろう。
 体重が全く変わってないのが気になったんでついでに聞いてみた。

保健師さん
「身長は伸びてる?じゃあ今は栄養が身長の方に行ってるだけだから、大丈夫」

だそうだ。そういうもんなのかぁ。でも、1gも変わらないっていうのはすごい偶然だ。ほんのちょっと・・・それこそ1gでもいいから増えてて欲しいと言うのが母心なんだけどなぁ。まあ、身長が伸びてたのは良かった。ここ2回ほど、誤測定だとは思うけど身長が縮んでた。ブログパーツの成長曲線が変になってて嫌だなぁって思ってたけど、これでやっと上向きになる。
 授乳をしてから帰ろうと思って授乳室に入ったら、2人のママさんがおしゃべりしてた。1人はずっと私の前に並んでた人で、ぴよさんが何度も笑いかけるんで少しお話しした方。何となく流れで私も加わって、愛想のいいぴよさんを笑われたり、離乳食の話を聞いたりしていた。何となく流れで一緒に授乳室を出て、何となく流れでお互いがベビーカー乗せ終えるのを待って一緒に帰り始めたんだけど。

よそのママさん
「私達これからスタバでお茶しようと思ってるんですけど、一緒にいかがですか?」




(゚□゚*)
え!?





ヽ(^◇^*)/
いいんですか!?



 子育て系のイベントにちょこちょこ参加してきてその都度隣り合わせた人とお話ししたことは何度もあった私だけど、こんな風にどこの誰かもわからない状態のままお茶に誘われたのは初めて。ちょっと新鮮な驚きがあった。楽しそうだったんで、スタバに寄って来たというのは内緒にしてご一緒させていただくことにした。そもそも目的はスタバじゃなくて交流を深めることだから、1日2回スタバ行ったってええじゃないか。
 道々自己紹介をしてKさんとTさんと言う名前がわかり、お互いのことを質問し合う。



Σ(´□` )
え?Kさんうちとご近所・・・。



Σ(´□` )
え?その育児サークル、私も入りました(4/21参照)。



Σ(´□` )
え?私も冊子係になりましたよ!!!



 何という偶然。ていうか、お互い全然覚えてないってどんだけ・・・。冊子係は6人くらいで、私はその中の3人とは既に知り合いになってるというのに。何かちょっと申し訳ない。
 場所は違えど本日2度目のスタバに到着し、ドリンクを飲みつつ膝の上で暴れるぴよさんを騙しだましなだめておしゃべり。最初の方はプラスチックのスプーンやストローで遊んでくれてたんだけど、途中からどうにもだませなくなってきた。



ヽ(;´Д`)ノ
もうこれ、床に降ろした方が大人しくなるんじゃね?



と思って、私の膝につかまらせながら床に降ろしてみる。案の定、抱っこされてるより自由が好きなぴよさんの機嫌は直った。けど好奇心旺盛な彼女はじっとしてられない。隣に座ったTさんの膝につかまったりしてたと思ったら、ぺたんと座りこんでいつもの座移動を始めた。



ヾ(-д-;)
ちょっとー。ぴよさん場所見知りと・かないの?



 床は汚いだろうなーと思ったけど、まあいいやと衛生観念そっちのけで見守ってみた。ズリズリと移動し、どうやらKさんとこのベビーカーの車輪に興味を持った模様。真顔で車輪を回して遊び始めた。それに加わるTさんとこの息子ちゃん。
 Tさんがついててくれたんで、私は椅子に座ったままホワイトモカをゆっくり飲むことができた。



(;´Д`A ```
いやほら、ベビーカーは窓とテーブルの間の狭い隙間に置いてたからさ。



 ぴよさんはちょっとガキ大将素質があるのか、Tさんの息子ちゃんの手を払いのけたり前に割り込んだり、そのくせTさんにめっちゃ笑いかけたり。



(;´Д`A ```
こんな子で本当、すみません。
ていうか、優しい息子ちゃんですね・・・。



 私が区の児童館のイベントや、隣の区の子どもプラザに行ったりしてると言うと、2人共児童館のイベントに是非行きたいと仰る。トントンと話は進み、来月のイベントに一緒に行くことになった。
 その他もろもろ気付いたら2時間以上お話しして、赤外線通信でケータイの番号・アドレスを交換してお別れした。お腹はタプタプだけど、話はかなり弾んで楽しかった。Tさんが大濠公園のスタバにも行ってみたいと仰ってたんで、その時はまたご一緒させてもらえると思う。
 なんていうか、人見知りだった私に1日で2人も友達ができるとは・・・って感慨深い気分になってきた。これも全く人見知りをせず、自分の母親よりよそのママに笑いかけるぴよさんのおかげだと思う。ありがとう、ぴよさん。

拍手[0回]

密かにハマってるもの

2010/04/26/11:07  カテゴリー/[日常]日常

 先日雑誌の読者交流会に参加して、「ハマってるもの」というというテーマでショボい発表をした私だけど。あの場で言えないほど、さらにショボい「ハマってるもの」がある。


ニコッとタウン


ていうっていうサイトなんだけど、一昔前に流行った「セカンドライフ」っていうネットバーチャル世界のもっとチープかわいいバージョンみたいなもん。
 そこで自分キャラと自分の部屋が持てるんだけど、コインを貯めて服や家具を買ったり、人と交流したり、ゲームしたりとかできる。キャラと家具が可愛くてさー。自分キャラを着飾らせるのはあんまり興味ないんだけど、バーチャルな部屋作りにハマってるわけでして。現実の部屋作りが思うようにいかない私の欲求不満解消的な存在でもある。そんなバーチャルルーム、私好みの部屋はコレ。まだ作りかけだけど。

 

10.04.25.1.jpg


 テーマは 本のあるカフェ
 空間が寂しかったからサイト内のイベントでもらった変な小物とかも置いちゃってるけど、ゆくゆくはもっと可愛い小物を買って変なのは取っ払うつもり。で、

カップボードがあるといいかなーとか
コーヒーサーバーをどこかに置きたいなーとか
スイーツの小物をもうちょっと増やしたいなーとか
もっと本棚欲しいなーとか

とか考えつつコイン貯めをやってるところ。
 旦那サンには

「何が面白いのか全然わからん」

って言われたけど、私はこういうの好きなんだよー!!!
 子供の頃、リカちゃん人形がが欲しいと言えば


「お母さん、ああいう人形嫌い」

と言われ、シルバニアファミリーが欲しいと言えば


「あんたはすぐ飽きるし、無くすからダメ」

と言われた。習い事はさせようとするくせに、人形は母好みのカントリー系を押しつけられてたなぁ。
 大人になってからドールハウスをちょっとだけやったけど、結婚してからは置き場がないからやってない。ぴよさんがもうちょっと大きくなったらシルバニアファミリーを買ってあげたいと思ってる。買ってあげたいって言うか、私が欲しい。それまでのツナギってわけじゃないけど、まあ要は私はこういうのが好きってこと。
 整理整頓下手、インテリアのセンス皆無の私だから、コンセプトだけ考えて色んな人のお部屋を参考にしつつここまで作りあげた。家具を買うのが思いの外楽しくて・・・。



(*´д`*)
ああ、きれいな部屋に住みたいなぁ。



とまあ、現実には思うように進んでない模様替えのことをボンヤリと考える日々を送っている。

拍手[0回]