忍者ブログ

[PR]

2025/09/24/00:42  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カオス

2010/05/18/14:11  カテゴリー/[日常]日常

 模様替えがかなり進んできた。でも、進めてるはずなのに整理途中はかえって散らかるという不思議現象に見舞われている。「一日一歩三日で三歩、三歩歩いて二歩下がる」。



(ノ-_-)ノ~┻━┻
つまり3日に1歩ずつしか進んでねーよ!



 今は2日目か3日目なんだろうな・・・。こんな我が家を見て、仕事から帰って来た旦那サン曰く。

旦那サン
「なかなかのカオスやね」

 疲れの癒えない我が家ですんません。
 収納グッズを買って片付けてたら「あ、足りない」とか、「ここは絶対ジャストサイズのが欲しいから、じっくり選びたい」とか。進めながら考えることしかできないんで仕方ない。あと、段ボールに詰めた衣類をぴよさんがポイポイ出してたりもする。ぴよさん予防で段ボールの蓋は噛み合わせて閉じてたんだけど、どうやら自力で開けた模様。どんどん力も強くなってきて、お母さんは困ってますよ。それから、通販で収納ボックス買ったら段ボールのゴミがたくさん出てゴミ捨て日まで邪魔で仕方なかったりとかもある。
 でも最近、確実に進んできてるのが実感として持てるようになってきた。3日に1歩どころか1週間に1歩くらいだけど、デッドスペースまみれだった我が家に収納が増えてきた。もちろん、ぴよさんには届かない場所。そこに少しずつ物が収まっていくのは、何とも爽快だ。
 縦長スペースに掃除機を置いてるだけだった場所に、ジャストサイズの棚を買った。
 

10.05.18.1.jpg


 それでも上にスペースができたんで、そこに小さめのカラーボックスを買った。組み立てには苦労したけど(5/14参照)、おかげで結婚以来押入れの奥に入れっぱなしだった私の乙一コレクションが晴れて本棚に並んだ。
 

10.05.18.2.jpg
 

 カラボの上の部分が私の乙一コレクション。奥と手前、二段仕込みになっている。
 今でもちょっと恨みに思ってるんだけど、結婚前に今のアパートに引っ越した時、旦那サンはなぜか私が実家から持って来た小さな本棚に自分のコミック『三国志』全30巻を並べやがった。勝手に。おかげで私の乙一コレクションを入れる事ができず、変なとこに置いてて本が日焼けしても嫌だったんでずっと押し入れに入れてたんだけど。



。・゚・( つД`)・゚・。
やっと!やっと棚に並べる事ができたよぅ!!!



 でも、おかげでぴよさんの「本を振り回して遊ぶ」の被害は受けなかったのは良かった。ああ、久し振りに読みたいな、乙一・・・。模様替えが全部終わったら、義父母にぴよさん預かってもらってちょっとゆっくりしようかな。
 ちなみにこの棚の前しか掃除機が置けず、そのすぐ前に小雪がいる。



il||li_| ̄|○ il||li
油断して掃除機のホースを小雪に齧られてしまった。



 吸い込みには影響ない程度の小さい穴だけど、今後もこんなうっかりが起こりそうで怖い。
 それから、ぴよさんのおもちゃと化しつつある旦那サンの『三国志』をどこかに収納しないといけない。でもその前に、ボロボロっぷりを何とかしてあげたいと思う。



(`・ω・´)ノ
元司書として!



 古本屋で買ったらしいんで、買った時は既に年季が入ってたらしい。だけど、捨てるつもりはない。むしろ、

旦那サン
「子供にも読ませたい。これで歴史が学べるし」

だそうだ。でも、中国の戦国時代をここまでディープに学ぶ必要ってないと思うんだけどね・・・。ま、旦那サンは三国志が大好きで、私にとっての乙一コレクションみたいなもんだろう。なら長期保存に耐えうるようにしてあげようではないか。
 まずは取れたページの補修。竹串で木工ボンドを塗って、修繕していく。敗れたページも木工ボンドを薄く塗って貼り合わせる。



(。・ω・)ノ
やっぱ本の修理は木工ボンドがベスト。



 木工ボンドが乾いたら、次はカバーを守るためにフィルム掛け。
 

10.05.18.4.jpg

 

10.05.18.5.jpg


 かなり久し振りにやったけど・・・。



(*´д`*)
たのすぃ~。



 本の修理やフィルム掛けって基本的に臨時職員さんの仕事だったから、嘱託職員だった私はあんまりやらせてもらえなかったんだよね。まさか今頃になって、1人で30冊もフィルム掛けすることになるとは。
 全部終わったら、ぴよさんに遊ばれることを防ぐために収納する予定。こんなことやってたら、そりゃ亀速度かつカオスな模様替えにもなるよなぁ。目標は5月中に終わらせる事。でも目標は目標でしかなくて、締切じゃないんだから気が済むようにやるかな。

拍手[0回]

PR

成長してまいりました

2010/05/16/23:28  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 意味もなくしつこく「バイバイ」をして、

ぴよさん
「あぶーばー」

とか言いながら手をフリフリしてくれるようになったぴよさん。だけど気が向いた時にしかしないんで、旦那サンがいる時にはなかなかしてくれない。
 また、ちょっと前からテレビを解禁した。別にテレビを毛嫌いして見せてなかったわけじゃなくて、何となく面倒で見せてなかっただけだから「解禁」って言ったらおかしいんだけど。私自身はテレビが苦手なんで、小・中・高は周囲と話が合わない事も多かった。だから、テレビ見ない事も弊害なんじゃないかな~と思ってる。
 一応自分の中で、

●朝夕30分以下
●見せっぱなしはせず、抱っこで一緒に見る

というルールは作って、ぴよさんに見せることに。で、「ぱわわっぷたいそう」や「ぐるぐるどかん」はできるだけぴよさんの体を動かしてるんだけど。

ぴよさん
「ぶっぶー ぶっぶー」

と言いながら、手を胸の前でぐるぐるするようになった。
 これも気が向いた時しかしてくれないんだけど、「バイバイ」と共に始まったらしつこい。先日は、寝かしつけの最中に旦那サンが何気なく

ダンナさん
「ぐるぐるぐるぐるどかーん」

って言ったら、むっくりと起き上がって

ぴよだん
「ぶっぶー」

とやりだした。でも、やらせようと思うとなかなかしてくれない。難しいもんだ。
 今日は午後にぴよさんを義理の両親ちで預かってもらった。夕方迎えに行ったら、

義父
「『どうぞ』ができるようになったぞ!」

と嬉しそうに言う。ぴよさんが何か持ってる時に「ちょうだい」と言うと、渡してくれるそうだ。で、頭を撫でてやるとすっごい喜ぶんだって。

義父
「渡してくれた時に頭撫でそびれたら、自分で頭撫でよった!」

だそうだ。なにその萌えエピソード。
 それにしても、こうやって可愛がってもらえるのは大変ありがたい話だ。預かってる間のぴよさんの様子を楽しそうに話してくれる義父母を見てると、やっぱ週1は会ってもらってぴよさんに愛情を注いで欲しいと思う。
 それからぴよさん、はっきりとした言葉はまだだけど「話してる風」で何か言う事も増えた。
 人見知りは皆無ではなくて、急に話しかけると一瞬モジモジすることもある。でもその後、



(●´∀`●)
にこーっ



ってするんで、出掛ける度に見ず知らずの人から

「愛嬌がいいですね」

って言われる。一日3回以上言われてると思う。
 ちょっとずつ「ケモノ」から「ヒト」になってきたなー。

拍手[0回]

ストレス解消

2010/05/15/23:27  カテゴリー/[日常]日常

 最近旦那サンの職場に裏切られっぱなしだ。
 

  • GWは1日くらい出勤しないといけないかも→5連休中4日出勤。
  • GW明けは仕事が落ち着く→早く帰って来たのは2日間だけで、また11時過ぎに帰ってくる日々。
  • 今日は早く帰れそう→ご飯作って待ってると「遅くなるから晩ごはん食べて帰る」。
  • 土日は休める→土曜は出ないといけなくなった→やっぱ日曜も出ないといけなくなった。
 仕事だから仕方ないとはいえ、期待してた人出がドタキャンになるのは精神的にも結構キツイ。旦那サンがちょっと早く帰って来てくれたらぴよさん見ててもらってちょっと余裕持って家事ができるかなーとか、土日になったら模様替えが一気にはかどりそうだなーとか、そういう予定が全部フイになって、



(´・ω・`)
あーあ・・・。



という気分と同時にイラつきを覚えてしまう。
 ぴよさんがいるから自由が利かないこととの相乗効果もあり、ストレス解消は専ら食べる事。今日も午後から仕事に行った旦那サンを見送った後にムラムラと甘い物を食べたい意欲が湧いてきて、近くのカップケーキ屋さんに行ってしまった。

10.05.15.1.jpg


 夏ミカンが乗ってるやつと野菜ジュースのゼリーの2個買って、うちに帰ってコーヒー淹れて、ぴよさんに邪魔されないよう台所のテーブルでおやつタイム。



(*´д`*)
甘い物とコーヒーの組み合わせって、やっぱ落ち着く~。



 授乳中は甘い物はあんまり摂らない方がいい。小麦粉も控えた方がいい。わかってるけど、甘くて小麦粉使ってるものが食べたくって仕方ないんだよ!我慢してストレス溜めるより、笑顔で育児する方が大事に決まってるじゃん!
 夜になって。「イライラすると甘い物が食べたい病」の私をよくわかってる旦那サンが、同じお店でカップケーキを買ってきてくれた。



(;´Д`A ```
言えない・・・。
今日そこのカップケーキ2個、1人で食べたなんて言えない・・・。



 軽く罪悪感に駆られてると、何気なくデジカメのメモリー見ていた旦那サンにあっさり見付かった。気まずい。

拍手[0回]

小雪の災難

2010/05/14/21:24  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 朝起きたら、飼いうさぎの小雪にハゲができてた。
 

10.05.14.1.jpg





Σ(゚д゚lll)
ヒイィィィ!
何か皮膚病!?



 病気なら早めに獣医さんに連れて行かないといけない。旦那サンを叩き起こそうとすると、

旦那サン
「知らん・・・。きつい・・・」

と呻くのみ。前日も遅かった事だし、と旦那サンは放っておいて私・ぴよさん・小雪の出掛ける仕度をしていたんだけど。30分くらいしてようやく目が覚めた旦那サン曰く、

旦那サン
「昨日ベランダで毛抜いたら、抜き過ぎた」




il||li_| ̄|○ il||li
あんたさっき、知らんって言ったじゃん。
起き抜けに頭が働いてないのは想定内だけど、何とかして私に伝えてから寝てくれ。
手紙でもメールでもいいから。



 朝から冷や汗かかされた。
 さて今日は、デッドスペースに置く小さめカラーボックスを買ってきた。組み立てタイプなんだけど、模様替えを少しでも進めたいんで頑張って一人で取り掛かる。案の定、嬉しそうに邪魔してくる人が。
 

10.05.14.2.jpg


 この人さえいなければ、一人で組み立てる事くらいどうってことないんだけど。何か気を反らせる事ができるもの・・・と探して、手近にあった旦那サンのシェーバーのケースを渡してみる。
 

10.05.14.3.jpg


 


(;´Д`A ```
意外とハマッてくれた・・・。



 でも、モタモタ作ってるとまたこっちに寄ってくる。こうなったら最終手段。小雪に協力を要請。
 

10.05.14.4.jpg


 すまん小雪。旦那サンによってハゲ作られたうえ、ぴよさんに頭の毛を引っ張られたりして・・・。でも、おかげ様でカラーボックスは完成した。置きたい場所にもきちんと収まり、入れたい物もきちんと入り、大満足。
 こんな感じで、模様替えは亀速度ながらジワジワと進んでる。やってる私が時々爆発しそうになるくらい、ジワジワ。一旦散らかしてからでないと片付けられない私の頭の中を、「三百六十五歩のマーチ」が流れる。


♪ 一日一歩、三日で三歩、三歩歩いて二歩下がる ♪ 


 水前寺清子先生!私、頑張ります!
 あー、まだまだ買い足さないといけない収納グッズあるし、ぴよさんが危ないから使えなくなったキャスター付きの棚もあるし、先は長いなぁ。

拍手[1回]

2010/05/13/22:52  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 昨日は、児童館のイベント→ランチ→天神で買い物→長距離の散歩→模様替えの続き、と頑張りすぎた。今朝起きたら、



il||li_| ̄|○ il||li
めっちゃ疲れ残ってる。



 ミソジ越えて久しいんだから、もっと体力の限界値を考えよう。いやでもテンション上がってたんで、色んな事やりたかったんだもん。旦那サンが早く帰ってくる予定だったから、夜はぴよさん見ててもらえばゆっくり家事できると思ってたし。突然残業になったんで、結局家事も育児もバタバタと一人でやらないといけなかったのは計算外。
 何かダルいけど、今日は公民館の図書室の開放日。借りてる絵本もあるし、今ちょうどぴよさんに買いたい絵本を選んでて現物見たいのも結構ある。まあ近所だし・・・と、ほぼスッピン&部屋着に近い格好で出掛けた。



il||li_| ̄|○ il||li
公民館図書室で、同じ育児サークルに入ってる若くてオシャレなママにばったり。
今日もオシャレで、きちんとお化粧してた・・・。赤さんの服もかわいいし。



 ちなみにぴよさん、ピンクと黒のストライプのロンパース、星柄のレッグウォーマー、いちご柄の靴下という奇抜なスタイル。このあかぬけなさっぷりは凄まじい。近所に知り合いが増えつつあるんだから、あんまり適当な格好で外出するのは止めよう。母子共に。
 恥かきついでに、小腹が減ったんで先週行ったイートインできるパン屋さん(5/3参照)に行くことにした。今思うと全然「ついで」じゃないんだけど、その時は



ヽ(;´Д`)ノ
もういいや。行っちゃえ!



って感じで行ってしまった。
 前回はティラミスを食べたんで次回はパンを!って思ってたけど、お腹空いてたんで結局食べ応えでえらんでしまった。

10.05.13.1.jpg

 ジャーマンポテトのキッシュとアップルパイとブレンドコーヒー。
 このアップルパイが、表面がめっちゃパリパリサクサクで美味しい。キッシュも、具・生地ともに美味しい。前回アイスティーが思ったより美味しかったことに感動したけど、やっぱコーヒーもそこそこ美味しい。うーん、ここのパン屋はいいねぇ。ぴよさんがどうにも邪魔して仕方ないけど。
 ところでここのコーヒー、クッキーと水が一緒に出てきた。この水が何なのかわからない。



(;´Д`A ```
コーヒー飲んだ後の口直し?いや、そんなの聞いた事ないな・・・。
もしやこれは・・・フィンガーボール!?



 クッキーが粉砂糖まぶしてあるやつだったんでこれで洗えってことなのかと思ったけど、フィンガーボールにしてはボール状じゃない。小さいコップなんで、これじゃ指洗いにくいし。でも、指先だけだからこれで十分って感じなのか?
 結局これで指洗って恥かくのも嫌だし、飲んで恥かくのもいやなんで、水には触れないことにしておしぼりで指を拭った。何だったんだろうなぁ。今度また行けたら、コーヒー持って来た時に聞いてみよう。
 疲れてたけど、アップルパイとジャーマンキッシュでちょっと元気出た。次来た時こそは、パンを食べようっと。って、また来れるかなぁ。ぴよさんはじっとしてられないし、今日は壁際のソファ部分に立たせてても何度か落ちそうになってた。
 今まで何とか無理やりやってきたけど、そろそろ子連れでイートインは難しくなってきたかな・・・。

拍手[0回]