忍者ブログ

[PR]

2025/09/22/19:27  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

低気圧は私の味方

2010/09/08/21:58  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 8月の間は日光で体調崩しまくりだったけど、昨日・今日と台風の影響で太陽は隠れるし気温は下がるしで元気が出てきた。



(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
快晴苦手。
悪天候、大好き!



 家事をするようになってからは悪天候が続くと洗濯や買い物が困るけど、暑い日が続いてる時に2~3日雨降ってくれると助かる。昨日・今日は空はどんよりしてるけど少ししか降らなかったんで、快適に過ごせた。おかげで少し活動する気が起こって、昨日は



(*゚▽゚)ノ
マフィンでも作ろうかな。
チョコ味のやつ!



と久し振りにお菓子を作る気分になれた。無塩バターがなかったんで有塩でもいいかと、気にせず作成。結果、



(ノ∀`*)テヘッ
なんか甘しょっぱい。



 「塩チョコマフィン」と名付けよう。えらく喉が渇くんだよ「塩チョコマフィン」。マフィンってただでさえ口の中の唾液を奪う系の物なのに、チョコと塩味がこってりと喉を焼く。コーヒーには合いそうだったけどなぜか冷緑茶をお共に食べたんで、冷緑茶の仄かな風味は吹き飛びまくり。
 冷緑茶との合わなさに1個が限界だったんで、今日の旦那サンのおやつにしてもらおうと勝手に決めた。ちょうど使い捨てのランチボックスがあったから、適当に詰めて旦那サンの鞄の中にお弁当と共に放り込んでおいた。

10.09.08.1.jpg
 
 2個詰め込んで・・・
 
10.09.08.2.jpg

 ピンクのうさぎシールを貼る。30歳のムサい男に持たせるには気が引けたけど、まあいいか。
 さて朝からこんなしょうもない事やって、洗濯もしたから時間食っちゃったけど。今日は久し振りに児童館のイベント「いないいないばあ」に行った。イベント開始時間にアパートを出るという大遅刻だったけど、真夏の太陽が苦手な母のせいで刺激の少ない生活を送っていたぴよさんのためにダッシュで児童館に向かった。
 結果、やっぱ行って良かった。ぴよさんはあっちウロウロこっちウロウロしたり、職員のお兄さんに遊んでもらったりして大いに楽しんでいた。興奮しすぎて足がもつれてすっ転ぶ事も多かったけど、それくらい楽しんでいた。涼しくなったら、また出歩くのが好きな母に戻るよ、たぶん。
 それにしても、児童館で一緒になったメグリズムさんとも話したんだけど、そろそろ「いないいないばあ」は卒業する時期かなぁ。対象は「2歳未満の乳幼児と保護者(ひとり歩きがまだのお子様)」となってるから、ネンネちゃんが多い。何歩かヨタヨタ歩く子はいたけど、タッタカ自由に歩き回ってるのはこー君とぴよさんくらいだった。いつもは3~4人くらい歩き回る子がいるんだけど、それにしても少数派。
 「いないいないばあ」より対象年齢が高い「親子であそぼう」ってイベントがあって、こっちは「2歳未満の幼児と保護者(ひとり歩きができるお子様)」が対象。でも、内容がお絵かきしたり折り紙したりする時もあるみたいだから、ちょっと早いかな~と思ってまだ「いないいないばあ」に行っていた。
 まあ、初めて「いないいないばあ」に行った時も



┐(´-`)┌
よくわかんないけど、行くだけ行ってみるか。



って感じだったから、「親子であそぼう」も行くだけ行ってみよう。対象年齢が少し早くても、年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんを見て刺激を受けたりもするだろう。何なら、どっちにも行っていいんだし。
 「いないいないばあ」の後は、いつものようにメグリズムさんとランチへ。ここ何回か満席で断られ続けてた「弁天」にやっと行けた。「弁天」は、安くて量がおおくておいしい。お店の雰囲気も、『千と千尋の神隠し』の「油屋」っぽくて面白い。
 まあ、いつも通りゆっくりは食べられないんだけど。毎回思うけど、ゆっくり食べられたらもっとおいしいんだろうなぁ。多くの女性が通る道だと思って、今は耐えよう。いやむしろ、時々ランチ行けてる事を幸せと思うべきだ、うん。家族と外食も楽しいけど、家族以外との外食もまた格別なんだよ~。



ヽ(^◇^*)/
いやー、福岡は子連れでもランチできるお店がそこそこあって、楽しいですなぁ。



 実家近くじゃ、こうはいかない。田舎暮らしが長かった私は、九州一の繁華街に感謝ですよ。本当に。
 帰りは児童館の方まで戻って、メグリズムさんお勧めのケーキショップ「ヘンリーアンドカウエル」に寄った。ここのシュークリームがおいしいらしい。天神のケーキショップは繊細なデザインのケーキが多いけど、ここのはポップなデザインの物が多くて面白かった。うーん、何だかアメリカンチックで面白い。クッキー系は試食もできるようになっていて、それだけで至れり尽くせりな気分になってしまう。
 今日は旦那サンが飲み会で遅いから、ぴよさんが寝たら一人でブレイクタイムをすることにしよう。メグリズムさんお勧めのシュークリームと、旦那サン用にコーヒークッキーを買った。

10.09.08.3.jpg

 紙袋が何かかわいくて、今日もケーキショップに忘れかけてる乙女心を刺激される。

10.09.08.4.jpg

 私はコーヒーは好きだけど、コーヒー味のお菓子はあまり好きじゃない。でも、このコーヒークッキはおいしかった。試食で気に入ったんで、お買い上げ。
 で、お待ちかねのブレイクタイム。

10.09.08.5.jpg

 シュー生地にコンペイトウが乗ってるんだけど、意外にもあっさり系のカスタードと合う。カスタードはトロ~リ系だけど、バサバサしたシュー生地に合う。面白いトリオが妙に調和してて、とってもおいしかった。これで105円とは安い。
 ぴよさんはよく寝てたんだけど、なんか「今のうちに!」って早食いしちゃう癖がついてきた気がする。もっと味わって食べればよかった。今度は他の面白いケーキ達も買ってみたいなぁ。

拍手[0回]

PR

夜遊び

2010/09/07/16:16  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 最近ぴよさんに変な生活習慣がついちゃったみたいで、夜泣きならぬ夜遊びをするようになった。夜中の1時とか2時にパチッと起きて昼間と同じテンションで元気に遊びやがる。
 こっちは眠い時間けど、相手しないと足で踏まれたり髪を引っ張られたりするから起きざるを得ない。起きて見守ってると勝手に遊び始めるから、この隙にとベッドに横になると目ざとく見付けて寄ってきて

ぴよさん
「あーっ! あーっ!」

と、耳障りな声で起きろと要求。無視してるとベッドによじ登って、また足で踏まれたり髪を引っ張られたり。
 旦那サンがしばらく見ててくれることもあるけど、次の日も仕事だと思うと任せてばかりはいられない。そう思って子守りを交代するけど、隙あらばベッドで横になる私。またまた寄ってきて

ぴよさん
「あーっ! あーっ!」




(ノ-_-)ノ~┻━┻
うるせぇぇぇっ!!!




 怒鳴ってしまいそうですよ、本当。
 1時間くらい遊んだら満足するらしく、ベッドにやってきてゴロゴロしだす。そうなってからは結構早くて、少し授乳すれば寝る事もあるし、放っておいてもポテッと寝ることもある。それが大体3時くらい。



ヽ(;´Д`)ノ
なんでそんな時間に寝る癖に、朝は普通に8時半とかに起きるんだよ!



 私は7時~7時半の間に起きるんだけど、旦那サンのお弁当作ったら二度寝しようと思ってるのに・・・。こんな些細なことなのに、毎日叶わない儚い夢。30分でいいんだけど。いや、10分。たった10分でいいから、1人で遊んでくれ。
 それにしても、早く寝ても遅く寝ても大体同じ時間に起きるってどういう了見してんだ。何なんだろうか、この体内時計は。

拍手[0回]

欲は尽きない

2010/09/06/22:26  カテゴリー/[日常]日常

 最近旦那サンが土日のどちらかで、私が一人になれる時間を作ってくれる。長くても5~6時間程度だけど、かなり気晴らしになるからとっても助かってる。ただ、人間の欲望とは果てがないもので。



(;´Д`A ```
誰かがぴよさんを預かってくれる時間が、週に2日くらいあればなぁ・・・。



と、ちょっと欲が出てきてしまってる。
 週2日5時間ずつぴよさんを預かってもらえたら、1日は家事に専念して1日は私のフリータイムってできる。今はフリータイムがあるのみだもんなぁ。そこは家事に当てとけよって自分で思わないでもないけど、私自身の鬱憤を晴らす事の方が優先なんで仕方ない。そもそも旦那サンがぴよさんを連れ出してくれる時間、私が一人でランチ行ったりカフェ行ったりした方が旦那サンが喜ぶ。専業主婦らしく真面目に家事やってると、少しつまらなそうな顔になる。



┐(´-`)┌
主婦としてはあまり期待されてない模様。



 おかげで後ろめたさなくコーヒー飲みに行ったりできるんだけどね。でももう1日ぴよさんに邪魔されない時間を持てる日があれば、私の気晴らしをした上で家事もできるのになーって思うわけで。だらしない私には、やっぱ2日必要だよ。学校も仕事も週休2日なんだしさー。まあ、仕事に関して言えば、不況なんで週休2日は建前っぽいとこもあるけど。
 旦那サンは私を1人にするために、ぴよさんを連れて自分の実家に行く。もう1日、ぴよさんを旦那サンの実家に預かってもらったりなんかできないかな~とか考えたけど、自分が楽するためだけにぴよさんを預けるのも気が引ける。歩くかどうかって頃と違ってあっちこっちウロウロするし、自己主張もする。義母も

義母
「ぴよちゃんが来た時は台風みたい」

と言ってたし、大変なのはよくわかってるだけに預けづらい。ここはやっぱり贅沢言ってないで、週1回のフリータイムで満足しなきゃと自分に言い聞かせている。
 このフリータイムで、先週も今週も近所のコーヒー店に行った。落ち着いた雰囲気の喫茶店で、コーヒー普通だけどクリームブリュレがおいしかった。

 

10.09.05.jpg
 

 本を持って行ったんだけど、没頭できるいい感じの喫茶店。こういうとこを行きつけのお店にしたいなぁ。

拍手[0回]

今日で1歳3ヶ月

2010/09/04/00:00  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

<できるようになったこと>
  • 離乳食の時にスプーンを持たせると、自分ですくって食べようとする。スプーンの裏表がわかってないらしく、すくえる確率は1/2だけど。さらに口に運ぶまでにこぼす。でも口に入った時は、とっても嬉しそう。
  • 自分でベッドから降りれるようになった。ベッドの縁でうつ伏せになって、足からずるずると滑り降りる。
  • 後日、よじ登れるようになった。
  • 実家の階段を登れるようになった。普段は階段がない生活をしてるから、いつから登れるようになってたのかは不明。
  • 楽しい時、その場でくるくる回るようになった。
  • 実家の犬を見て、わりと明瞭に「わんわん」と言う。暑さで引きこもってるんで、犬全般を「わんわん」とわかってるかどうかは不明。
  • 歌が流れてると「おっ おっ おっ」と歌う。
  • 嫌なことは首を振りつつ「やっ やっ」と主張。何かして欲しいことがあると「あっ あっ あーっ」とうるさい。自我が芽生えつつあるっぽい。
  • ベビーサイン「開けて」は、ちょっと手つきが違うけど大体できるようになったと思う。「もっとorもう一回」もできてる。


<その他>
  • 背が伸びたんで、高いテーブルの上に乗ってる物が見えるようになった。気になる物は引きずり下ろすんで、危ない。
  • 離乳食をスプーンに乗せたまま振り回すことがある。まじやめて。
  • 脚がプニョプニョじゃなくなってきた。
  • 今月も健康。

拍手[0回]

ネガティブモード

2010/09/03/11:26  カテゴリー/[日常]日常

 8月後半に調子こいて数日続けて外出してたら、体調を崩してしまった。風邪とか熱が出るとかじゃないんだけど、めまい・吐き気・力が入らない等の曖昧な体調不良。日に当たりすぎて暑気あたりになったかもしれない。やっぱり夏は苦手だ。冬は冬で、冷えが堪える体質なんだけど。
 こう体調が低迷してると、気持ちもネガティブになってくる。



(_ _|||)
もし私が死んだら・・・。



と、たかだか暑気あたりで埒もないことを考えつつ横になる。当り前だけど、そんな私の体調も心情も無視して体当たり気味に突っ込んでくる。




(_ _|||)
よしよし。お母さんが死んでも強く生きるんだよ・・・。
もしお父さんが再婚して新しいお母さんがぴよさんをいじめたら、意地でも化けて出てあげるからね。



とか。本当に埒もない。
 体調が回復するに従ってネガティブモードは治まっていき、最終的には



ヽ(メ゚皿゚)ノ
死んでたまるか、オルァ!!!



ってなって立ち直るんだけどね。
 そんなわけで、ぴよさんがいてなかなかゆっくりできなかったから回復に時間掛かったけど復活した。そうこうしてるうちに9月になった。暑さは続くみたいだけど、私が苦手な炎天が和らいでいくことへの期待感がこみ上げてくる。でももう少し籠ってないと厳しいかなぁ。
 とりあえず、野菜が高くて困っております。

拍手[0回]